製本工程
ここでは絵本製本工程をご紹介します。
くるみ工程
表紙のせ部分 前方のローラで表紙面に糊付けする。
圧搾工程
本文と表紙のくるみ後(表紙糊付け、背にホットメルト接着剤貼付)の本、40冊ごとに圧搾をかけ接着。
いちょう工程
いちょう溝のはばが幅広のため手いちょう作業。
背ならし工程
本文背のふくらみを圧搾をかけて均一に平らにする。
表紙貼り工程
ドイツ製機械を使用。ヒラに接着剤貼付。
背巻き工程
本文の背に補強布テープを貼付。
折込・投げ入れ工程
本文にハガキ・売り上げカード(スリップ)を入れる。
完成本
このあとにジャケットカバーをかける。
製本実績
ここでは、多田製本が手掛けた製本の実績の一部をご紹介します。
『ぐりとぐらのうたうた12つき』
ぐりとぐらの1年をつづった楽しい絵本です。
『パンやのくまさん』
パン屋のくまさんの一日を描いた作品。
読んであげるなら3歳から。自分で読むなら小学校低学年から。
『葉っぱのフレディ-いのちの旅-』
大きな木の太い枝に生まれた、葉っぱのフレディのおはなし。文章が中心なので、小学生~大人にお勧めです。
『サンタクロースってほんとにいるの?』
「サンタって本当にいるの?」
子どもの質問に、お宅ではどう答えていますか?ハラハラドキドキ、親子の会話と愉快なイラストで、サンタの本質に迫ります。
『ゆきのひのゆうびんやさん』 風邪をひいてしまった郵便配達のうさぎさんにかわって、3匹のねずみが配達に出かけました。ところが外は大雪です。さあねずみたちの大活躍がはじまります。 |
『てぶくろ』
雪の上に落ちていた手袋にネズミが住みこみました。そこへ、カエルやウサギやキツネが次つぎやってきて、とうとう手袋ははじけそう…。個性ある動物の表情が特にすばらしい傑作です。
『しろいうさぎとくろいうさぎ』
白いうさぎと黒いうさぎのやさしい愛の物語が墨絵のような濃淡でやわらかく語られます。森の情景の美しさ、こずえの葉のそよぎ、草のにおいまでが2匹のうさぎを祝福しています。
『うずらちゃんのかくれんぼ』
うずらとひよこがかくれんぼを始めました。色と形を上手に使って、花に隠れたり、ひょうたんに隠れたり……。うずらちゃんと一緒に、楽しいかくれんぼ遊びのできる絵本です。
『ぞうのたまごのたまごやき』
『みんなのうんち』
『わにわにのおおけが』
『サンドイッチサンドイッチ』
『中をそうぞうしてみよ』
『ひだりとみぎ』
『ごきげんならいおん』
『ぐりとぐらとすみれちゃん』
『いたいのいたいのとんでけ』
『ももたろう』
『八郎』
『つくし』
『10人のゆかいなひっこし』
『ひとつたくさん』
『わにわにのごちそう』
『おだんごぱん』
『ティッチ』
『はなのあなのはなし』
『きいちごだより』
『むかいあわせ』
『コッコさんのおみせ』
『はなをくんくん』
『おじいさんならできる』
『ねぎぼうずのあさたろう』
『森のずかん』
『からだのみなさん』
『あたまのなか』
『バナナのはなし』
『みかん』
『だれだかわかるかい?』
『かみコップでつくろう』
『おへそのひみつ』
『せっけん つけて ぶくぶくぷわー』
『とてもとてもあついひ』
『めの まど あけろ』
『こんにちは』
『かじだ、しゅつどう』
『おでかけのまえに』
『バルンくんとおたすけ3きょうだい。』
『トラックはこぶよ』
『ねてるの だあれ』
『はなのあなのはなし』
『あしのうらのはなし』
『ばばばあちゃんのなんでもおこのみやき』
『なつやすみ虫ずかん』
『あじ』
『ばばばあちゃんのアイスパーティー』
『つくし』
『トマトの ひみつ』
『およぐ』
『ごきげんならいおん』
『三びきのやぎのがらがらどん』
『わたしと あそんで』
『夏の虫 夏の花』
『しろいうさぎとくろいうさぎ』